いつのことやらですが、
イタリア旅行記の続きをwww

青の洞窟からカプリ島に戻ってきました!

あそこからケーブルカーに乗って、
街の中心街へ⊂二二二( ^ω^)二⊃
山の上が街の中心街になっています。

チケット

赤い電車が可愛い!
コトコトと山を登って行くと、、、

見晴らし良すぎるwwww

カメラモードを変えて(笑)

ちょうど駅を出た所が広場になっていて、
ここが街の中心街⊂二二二( ^ω^)二⊃
時計台があります!

建物が可愛い!
どこを見てもこんな感じ(*´ω`*)

街中の看板や表札も可愛いな(*´ω`*)

晴れたり曇ったりの天気だったのが残念ですが、
どこを撮っても絵になりますなぁwww

広場からすぐの所がこの日のランチ場所
2階の出窓がまた可愛いね(*´ω`*)

店内にはカプリ島のいろんな写真が飾られていました!
なんかどこかに似てると思ったのですが、
中目黒のサルバトーレというピザ屋さんだ!
帰国してから行って気が付いた!!
メニューにもカプリってコースがあるぐらいだったので、
カプリの方がお店をやってるのかな?
サルバトーレに行くと、カプリ島を思い出します(*´ω`*)

さて。
テーブルに付いてさっそくドリンクオーダー
イタリアは全てにおいて水も有料。
水が高いんです(´・_・`)
なので水はやめといて。

カプリ島はレモンの生産が盛んな街ということで、
レモンソーダを頼んでみました!

そしてカプリ島といえば!
カプレーゼ!!
オリーブ油がいい香りで本場の味がしました!

メインは白身魚のトマトソース
お魚もほくほくしてたし、
やはりトマトソースが美味しかったです!

そしてデザートはガトーショコラ
今回たまたまツアーに組み込まれていたレストランがそうだったのかもですが、
イタリアは盛り付けが結構大雑把??www

ランチの後は、
今日のホテルまで行ったら解散で、
後はフリータイム⊂二二二( ^ω^)二⊃

賑わう街中を歩くこと数分

こちらが本日のホテル!

床がタイルでこじんまりとした可愛らしいお部屋(*´ω`*)
荷物を置いて、街へ散策に⊂二二二( ^ω^)二⊃

この立派な建物が市役所?区役所?みたいなやつw

旦那、イタリアで初の買い物で何故か得意気w
ここのレモンジュースが絶品でした(*´ω`*)

こちらはカプリ島で大人気なジェラートのお店
ジェラートの他にもパンや焼き菓子なんかも売ってました!

いちごとレモンのジェラート
イタリア語読めないし、
シングルとかダブルとかすら伝えられないwww
fragola(フラーゴラ)が苺だということすら知らなかったので、これー!と指さしたのが食べてみたら苺だったということですwww
美味しい!(*´ω`*)

その後も、街中を散策

なんかさっきより晴れてきたので、
また広場から1枚www

普通のポストすら絵になってしまうカプリ島

街中のいたるところで見かけるBAR。
いわゆるカフェで夜はバーなんですが、
イタリアでは『バール』と呼びます。
イタリアの街にはトイレが殆どなく、
たまーにある公衆トイレは有料だったりするので、
BARでエスプレッソを一杯頼んでトイレを借りる
というのが上手いBARの使い方だそうです。
公衆トイレに入るより、
エスプレッソ1杯のほうが安かったりしますwww
ただ、カウンターで立ち飲みするか、
店内で座って飲むか、テラス席で飲むかで
金額が2倍3倍違ってくるので注意が必要!
テラス席が一番お高いのです(´・ω・`)

テラスでエスプレッソ!なんて憧れたけど、
我々はカウンター立ち飲みでwww
イタリアでの飲み方は、この少量のエスプレッソに、
砂糖を思いっきり入れてくいっと飲むみたいです。
普通のエスプレッソは苦くて飲めないけど、
砂糖を沢山入れるとチョコみたいな味になって、
結構クセになるかもwww
コメントの投稿